2010年04月27日

「照姫まつり」に12万人 都立石神井公園(産経新聞)

 練馬区石神井台の都立石神井公園で25日、練馬の春の祭典「照姫まつり」が行われ、豪華な衣装をまとった照姫やよろい姿の武者ら約100人が周辺を練り歩いた。家族連れら約12万人が訪れ、時代絵巻を楽しんだ。

 照姫は室町時代中期に石神井城を居城とした武将、豊島泰経(としま・やすつね)の娘。泰経が宿敵、太田道灌に敗れ、公園内の三宝寺池に身を投じると、後を追ったと語り継がれている。照姫まつりは照姫の悲話を伝えようと、実行委の主催で昭和63年に始まり、今回で23回目。

 照姫役は公募で選ばれた区内在住の中学2年、榎元幸奈さん(13)。公園内の野外ステージで出陣式を行い、泰経の合図で武士団全員が声をそろえてときの声をあげた後、公園周辺や西武池袋線石神井公園駅前まで行進。照姫役の榎元さんは沿道の声援ににこやかに手を振って応えていた。

万博公園運営権「大阪府へ移譲」の判定 事業仕分け(産経新聞)
「厚労省版マニフェスト」発表、全省庁で初(医療介護CBニュース)
駅で女性殴りポーチ奪う=容疑で57歳無職男逮捕−警視庁(時事通信)
<日米行政協定>米兵犯罪の裁判権放棄 「密約文書あった」(毎日新聞)
生活保護受給者に薬物入手依頼か=ネット転売、立件へ−神奈川県警(時事通信)
posted by シラトリ シュウジ at 22:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

ひったくり許すな! ワースト1の足立で“実演”(産経新聞)

 刑法犯の認知件数が昨年まで4年連続で都内ワースト1位の足立区を管轄する西新井、千住、竹の塚、綾瀬の4警察署は17日、区や地域と連携して治安向上を目指すキャンペーンを同区西新井栄町の西新井さかえ公園で開いた。

 警視庁によると、昨年の同区内の刑法犯認知件数は1万1086件。うち約3分の1を自転車盗やひったくりなど住民に身近な犯罪が占めたという。

 警察官がバイクに乗って、ひったくりの犯行を実演。道を歩くときバッグは道路と反対側の手で持つことや、自転車の前かごに荷物を入れるときは防犯ネットをかぶせることなどを指導した。

<東広島市議補選>「聞いたことがない」投票率1けた   (毎日新聞)
女子高生200人がお願い! 警視庁など痴漢撲滅キャンペーン(産経新聞)
「酒を飲みながら運転」70歳男を現行犯逮捕(読売新聞)
78歳女性、殺される=強盗殺人事件で捜査−山口県警(時事通信)
高速新料金制度法案、与党委員長が異例の反対(読売新聞)
posted by シラトリ シュウジ at 11:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

朝鮮学校無償化、脱北者らが適用反対(産経新聞)

 高校授業料無償化の朝鮮学校への適用をめぐる問題で、韓国に住む脱北者らが来日し、16日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に対し、適用に反対する抗議文を提出した。脱北者は、朝鮮総連の帰国事業で北に渡った元在日朝鮮人二世らで、「無償化は金日成、金正日父子を礼賛し、人権抑圧を隠す教育の放置につながる」と訴えた。

 来日したのは、韓国の脱北者団体「北朝鮮民主化運動本部」のチョン・グァンイル事務局長と在日二世の脱北者らで、12日に日本入りし、14日、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)前で抗議活動したのに続き、16日、東京の朝鮮総連本部に抗議文を提出した。

 朝鮮学校の無償化問題が日本で報道されて以来、チョン氏らは朝鮮高級学校の歴史教科書を入手し、「事実が歪(わい)曲(きよく)、隠蔽(いんぺい)されている」との分析結果を米韓メディアを通じ発表。当事者に直接訴えようと今回、緊急来日した。

 チョン氏自身、北で金父子礼賛教育を受けてきたが、政治犯収容所に送られて初めて「こんな教育をする社会で暮らすべきでない」と痛感したという。「日本は、政治犯収容所のような人権抑圧や日本人拉致の責任者である金正日(総書記)を礼賛する教育に税金を投じるべきでない。事実を知らないまま学ぶ朝鮮学校の生徒を新たな被害者にしかねない」と話す。

 昨年韓国に脱北し、今回来日したキム・スンヒさん(47)の両親は北朝鮮と故金主席を礼賛する朝鮮総連の宣伝を信じ、北に渡った。「父は『日本に帰りたい』と漏らしただけで政治犯収容所に送られ、消息も分からない。朝鮮学校の生徒らは、北の本当の姿を何も教えられていない」

 チョン氏らは今後、鳩山由紀夫首相にあて無償化適用反対の要望書を送ることも検討している。

【関連記事】
格差を助長する高校無償化に「ちょっと待った!」
高校無償化「学びやすい環境」の一助に
都立高定時制で初の追加募集 思わぬ人気に枠拡大
本当に学びたい? 高校は義務ではない
現役世代、母子家庭…教育にかけるそれぞれの思い
外国人地方参政権問題に一石

代表は橋下知事、「大阪維新の会」正式旗揚げ(読売新聞)
築地仲卸組合で30億負債、債務減額申し立て(読売新聞)
鳩山首相 「さくらの女王」ら表敬(毎日新聞)
舛添・東国原氏、15日にも会談…新党視野か(読売新聞)
中国での消化器領域のラインナップ強化へライセンス契約―エーザイ(医療介護CBニュース)
posted by シラトリ シュウジ at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。